PR: 高速道路 安全ドライブ3つのポイント-政府広報
【本日まで・法人化パック割引キャンペーン】なぜ法人だと生命保険が節税になるのか?
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今日で4月も終わりですね。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「なぜ法人だと生命保険が節税になるのか?」
です。
法人で不動産を運営していて、ある程度の利益が出ている場合、
検討したいのが、生命保険での節税です。
なぜ、法人だと生命保険の節税が可能かというと、
そもそも個人で生命保険を掛けても、
具体的には生命保険料控除という控除があって、
個人年金も含めて年間最大12万円までしか控除できません。
一方、法人で生命保険を掛けると、その保険料は損金(=経費)
損金にできる金額は、保険の内容によって変わりますが、
法人では損金にできるので、
税金塾Vol.93では、
「節税の幅がぐんと広がる!
不動産投資家のための法人化のメリット・
というタイトルで法人化のメリットについて
映像でわかりやすく説明しています。
本日まで、割引キャンペーン中の法人化パックでは、
・法人化した時の社会保険がわかる教材
・法人化した後の税務手続きがわかる教材
・法人化の際に鑑定評価を使った節税方法がわかる教材
・法人設立後の税務手続きがわかる教材
・法人化のタイミングとメリット・デメリットがわかる教材
の5本がパックとなっています。
本日まで割引キャンペーンを実施中ですので、
この機会にぜひご覧ください!
本日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/set_hojin.html
「税金塾Vol.100達成記念キャンペーン」で
【入会金0円】で入会できる税金塾会員になると、
「不動産投資家の法人化パック」がさらに割安で購入できます!
さらに今回のキャンペーンでは、
最新号(平成29年5月号)Vol.100
「不動産投資業界のカリスマ 浦田健氏に聞く!
これから不動産投資で成功するための考え方!!」
【ダウンロード版】
も無料で手に入りますので、ぜひこの機会にご入会下さい!
本日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
リピーター続出!読者数計4万7千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~4月終了
------------------------------
今日で、新年度に入った4月も終わりですね。
これで今年も1/3が終わったことになります。
40代になって、さらに時の流れが早くなったように思います。
この調子だと一瞬で50代に突入しそうです。(汗)
明日から5月、気合を入れて頑張りたいと思います。
本日まで!【創業10周年記念キャンペーン】税金塾全78巻 大人買いセット超割引キャンペーン!
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今月は【創業10周年記念キャンペーン】で、
その一つが、法人化、必要経費、減価償却等、
不動産投資でお金を残す税金塾 大人買いセット超割引キャンペーンです。
本日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/otonagai.html
不動産投資をしようと思うと、融資、リフォーム、建築、法務、
交渉術、コミュニケーション術などなど、
これだけ広い範囲になると、
不動産投資に限った分野だけでも、
知識として持っておけば、専門家や業者と打合せをするときでも、
「共通言語を知っている。」
これって、かなり重要だったりします。
そして、僕がこれまで9年間、毎月毎月、作り続けてきた教材が「
税金塾では、
僕の士業としてのネットワークを活かした専門家の知識。
あるいは、不動産投資家としての僕自身が「
著名大家さんの投資手法などを映像や音声で収録しています。
その数、なんと全78巻!!(廃版を除く)
時間にすると100時間以上のコンテンツになります。
1日に1本づつ勉強ししても、2ヵ月以上掛かります。
でも、休み休み視聴して3ヵ月ぐらい掛けてすべてを勉強すれば、
不動産投資のプロレベルの知識は確実に付くでしょう。
もちろん、実践しなければ身になりませんが、
不動産は金額が大きいので、
教材の内容は、具体的には次のようなものがあります。
◆税務会計
法人化、必要経費、減価償却、青色申告、相続対策、
固定資産税、確定申告、税制改正、帳簿作成方法、
◆著名大家さんとの対談
赤井誠氏、沢孝史氏、石渡浩氏、小林大祐氏、コテツ氏、
中村一晴氏、長岐隆弘氏、竹末治生氏、内本智子氏、河田康則氏、
◆専門知識
リフォーム、空室対策、滞納対策、生命保険、競売、融資、
不動産鑑定、社会保険、法人設立、不動産登記、宅建業法、
特に不動産投資初心者にとっては、
そして、4月は【創業10周年記念キャンペーン】の一つとして、
この税金塾の教材、全78巻セットが約30%OFFで購入できる
大人買いセット超割引キャンペーンを実施しています!
割引金額にすると20万円近く安くなっています。
不動産投資に必要な知識が一気に学べる絶好のチャンスですので、
本日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/otonagai.html
税金塾の会員になると、さらに割安で購入できますので、
本日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
【無料・5/26(金)・東京】萱谷税理士も登壇。金利1%台のフルローン融資「法人化」最新事情!
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今日は、5月26日(金)19時から東京六本木で開催予定の、
パシフィック・アセット・マネジメント(株)と
叶税理士法人のコラボセミナーのお知らせです。
今回のセミナーでは、うちの東京事務所の代表税理士で、
現役の不動産投資家でもある萱谷有香も登壇しますので、
では、パシフィック・アセット・マネジメント(株)様、
──────────────────────────────
パシフィック・アセット・
2017年5月26日(金)19:00~@
⇒ http://www.pacific-am.com/<wbr>seminar/tokyo/134/?ui_medium=<wbr>kanae_0526
・1棟アパート・マンション投資に興味がある方
・規模を拡大してメガ大家になりたい方
・法人融資の是非を知りたい方
・最新の金融機関の融資情報が知りたい方
・本当に勝てる不動産投資を知りたい方
・夢を実現するために、不動産投資で確実にお金を残したい方
上記のようなお悩みをお持ちの方は、
私たちは、一棟収益物件を専門に扱っております。
できるだけお客様のお得が増えるような投資プランをご提案させて
まずはご自分がどんなゴールを求めているか?
・より多くのキャッシュフローを得るために、
・次世代に資産を残すために最適な物件を購入する
自分が求めるゴールをはっきりさせ、
このセミナーで一つ上の、
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー内容】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第1部】【節税・規模拡大】金利1%
講師:吉田 真二
・法人を利用した不動産投資
・法人設立のタイミング
・法人設立のメリット・デメリット
・法人へ融資する金融機関
・法人購入の裏技
【第2部】他のセミナーでは絶対聞けない!
講師:叶税理士法人 副代表 / 東京事務所 代表 不動産専門税理士 萱谷 有香 先生
・法人だからできたテクニック
・法人で収益不動産を購入することがリスクヘッジに!?
【第3部】 個別相談会
セミナー終了後、個別相談会を行います。
・ 物件に関するご相談
・ 最新の銀行動向やファイナンスに関するご相談
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
⇒ http://www.pacific-am.com/<wbr>seminar/tokyo/134/?ui_medium=<wbr>kanae_0526
※より具体的な個別のご相談や、最新の銀行融資の状況など
投資家の皆様が有益な情報を共有できる場を設けております。
※弊社は一棟収益不動産をご案内させていただいている為、
年収800万円以上の方が対象となります。(融資基準より)
※不動産業など同業他社のご参加はお断りしております。
※セミナー会場内での勧誘活動なども固く禁じております。
──────────────────────────────
お問い合わせは、パシフィック・アセット・
PR: 機械式立体駐車場に潜む危険に注意!-政府広報
【定員50名・5/27(土)・広島】叶が広島でキャッシュフローシミュレーションセミナーをします!
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今日は、5/27(土)
今年5月に立ち上がる予定の、大家さん学びの会 広島の第1回目の定例勉強会が
5月27日に開催されます!
そして、立上記念として、
定員50名 ⇒ http://ooya-manabi-hiroshima.<wbr>com/news/20170421/
セミナータイトルは、
「税引後、出口戦略まで含めて、
です。
税引き後から出口戦略までシミュレーションできる僕が開発したソ
「REITISS(リーティス)」を活用して、
どうすれば儲かる物件にできるかのキャッシュフロー・
たっぷり2時間使ってお伝えします。
内容は次の通り。
ステップ1 キャッシュフロー・シミュレーションの基礎知識
ステップ2 失敗しないためのキャッシュフロー・シミュレーション【入力編】
ステップ3 失敗しないためのキャッシュフロー・シミュレーション【
ステップ4 失敗しないためのキャッシュフロー・シミュレーション【解説編】
また、立上記念なので参加者のみなさんには特典として、
◆特典1 税金塾CD(定価1万円)
不動産投資専門税理士 叶 温の「不動産投資家のための税制改正セミナー2017」
⇒ http://www.zeikinjyuku.com/<wbr>backnumber_vol99.html
◆特典2 叶税理士事務所ニュースレター(非売品)
◆特典3 CD 【成功の瞬間】叶温さんの起業「0→1」物語(定価5千円)
「会員制ビジネス成功の秘訣(税金塾編)」
⇒ http://jissenjyuku.jp/<wbr>materials/78.html
参加者得点だけでも、参加費がペイできちゃいますので、
お早めにお申し込みくださいね!
定員50名 ⇒ http://ooya-manabi-hiroshima.<wbr>com/news/20170421/
【延長・5/14(日)まで!】税金塾 入会金 &初月会費無料キャンペーン
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
4月に実施した、
『税金塾vol.100達成 税金塾 入会金&初月会費無料キャンペーン』
ですが、大好評のため、5/14(日)
5/14(日)まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
「不動産投資でお金を残す税金塾」について、
税金塾では、
もう9年以上も運営している不動産投資家、
毎月教材を出してきた結果、今月で【100本】を達成しました!
税金塾では、
僕の士業としてのネットワークを活かした専門家の知識。
あるいは、不動産投資家としての僕自身が「
著名大家さんの投資手法などを映像や音声で収録しています。
税金塾のメリットは、あなたが改めて勉強時間を確保しなくても、
会社の行き帰りの電車の中で、
総務省の調査によれば、
住んでいる県によってもばらつきがありますが、
1か月にたった2日だけ、通勤時間をくれれば、
そして不動産投資に役に立つ情報を、
ほとんどの人は通勤時間にマンガを読んだり、音楽を聞いたり、
ケータイでゲームをしたり、ビジネス書を読んでいても、
あなたには、その時間で、その他大勢の人とは全く違う、
質の高い、
5/14(日)までキャンペーンを実施しています。
キャンペーンでは、入会金無料に加えて、
・入会金10,800円 ⇒ 無料
・特典1 税金塾Vol.69「7年で4,000万円超のお金を残した!
・特典2 「税金塾」動画基本編 講師:不動産専門税理士 萱谷 有香
・特典3 不動産投資家のための確定申告マニュアル(PDF48ページ)
・特典4 不動産投資家から叶へ!質問攻め音声セミナー(100分)
さらに今月は、上記に加えて、
最新号(平成29年5月号)Vol.100
「不動産投資業界のカリスマ 浦田健氏に聞く!
これから不動産投資で成功するための考え方!!」【
も無料で手に入れることができます!
しかも、教材に満足できなければ返金される返金保証付き!
まったくリスクはありませんので、今すぐご入会下さい!
5/14(日)まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
今、不動産投資に関する知識を叩き込んでおけば、数年後、
不動産投資を始めた目的を達成していると思います。
今日の決断が、あなたの人生を大きく変えた「転機」
学んで実践し、自分で情報を吟味して、
そんな輝ける未来を手に入れてください。
5/14(日)まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
【本日早割終了・6/17(土)・東京】融資、海外投資など3名の講師陣!大家さん学びの会 全国大会
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今日は、6/17(土)に東京八重洲で開催される、
第三回 大家さん学びの会の全国大会のお知らせです。
本日5/7(日)23時59分で早割(2,000円引き)終了!
⇒ メンバーお申込み http://mmct.jcity.com/?c=85&e=<wbr>BM%3B96r2suUXGuSkpl_GgDQ11
⇒ ビジターお申込み http://mmct.jcity.com/?c=119&<wbr>e=BM%3B96r2suUXGuSkpl_GgDQ11
今回は、3名の豪華講師陣をお呼びし、
1.不動産取引の怖さについて
長年賃貸経営をしていると様々な怖い経験をします。
不動産は買って終わりではありません、
事業ですから、当然だとは思いますが、
しっかり学んで、将来に備えて下さい!
2.フィリピン不動産投資と永住権の取得について
人口減少、
成長著しいフィリピンの不動産、永住権の取得、
あなたが思う以上にエキサイティングで楽しいです。
日本の60年代、
なんといっても、日本から近いです。
3.不動産投資に重要な融資について
不動産投資、賃貸事業を行う上で、重要な要素の一つ。
累計50万部のベストセラー作家であり、不動産投資家である
菅井先生から融資についてしっかり学びましょう!!
いずれの講師も、凄い経験を積んでいます。
その経験・知恵を短時間に凝縮して学び、
もちろん、懇親会も準備しています。
もちろん、この日は私もサポートメンバーとして参加します!
当日は皆で盛り上がりましょう!!
では、会場でお会いするのを楽しみにしています!
本日5/7(日)23時59分で早割(2,000円引き)終了!
⇒ メンバーお申込み http://mmct.jcity.com/?c=85&e=<wbr>BM%3B96r2suUXGuSkpl_GgDQ11
⇒ ビジターお申込み http://mmct.jcity.com/?c=119&<wbr>e=BM%3B96r2suUXGuSkpl_GgDQ11
消費税還付は3年間は管理が必要?
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
GWは贅沢BBQをしました!
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「消費税還付は3年間は管理が必要?」
です。
消費税還付が成功すると、新築物件でも中古物件でも、
建物価格に含まれている消費税が戻ってきます。
ただ、平成28年4月の改正で難しくなったことは事実です。
難しくなった原因の一つは、
居住用の物件で消費税還付をしようとすると、
かならず引っ掛かるのが「調整計算」という仕組み。
この仕組みは、あることを、
乖離が大きい場合に、再計算するんです。
とうことは、3年間の通算をするためには、
したがって、
叶税理士法人では、この再計算をさせないように、
しっかりと数字を管理していきます。
消費税還付については、現在、
⇒ http://tax.kanae-office.com/kanpu.html
相談をするタイミングは、
・売買契約、請負契約する前
・融資依頼をする前、
・新規法人を設立する前
ですよ!
それがなぜか知りたい方は、
消費税還付の基本的な仕組みがわかるので、
⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/16349_vey_21/showInput.do
リピーター続出!読者数計4万5千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~贅沢BBQ
------------------------------
昨日でGWが終わりましたね。
僕は比較的ゆっくりとしたGWでしたが、
こどもの日の5/5は友人宅でBBQをしました。
このBBQはいつも豪華なんですが、
今回も、特上ヒレ肉、伊勢えび、大あさり、さざえ、
そしてドンペリなどの高級ワイン等などと、
昼から夜まで食べっぱなし、
画像はこちら ⇒ http://bit.ly/2pkaJXD
【東京・広島・札幌・福岡・】2017年5月~6月の講演・セミナー・勉強会情報
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
GWも終わり、今日からまた仕事モード全開です。
今月は、僕と萱谷もセミナー講師がいくつかあります。
また、大家さん学びの会も全国に支部ができて、
現在、決まっている講演、セミナー、
お近くの場合や、内容にご興味がある方は、
▼東京 2017年5月13日(土)
大家さん学びの会(R)主催 定例勉強会
「元メガバンク融資担当者が明かす、
講師:洲浜不動産鑑定事務所 代表・不動産鑑定士 洲浜拓志氏
★間もなく締切! ⇒ http://mmct.jcity.com/?c=136&
▼福岡 2017年5月13日(土)
大家さん学びの会(R)福岡主催 定例勉強会
「不動産トラブルの知識とその対処法」
~大家業で起こるトラブル、その時どう対処すべきか解説します~
講師:弁護士法人 アジア総合法律事務所・代表弁護士 小山好文氏
★間もなく締切! ⇒ http://ooya-manabi-fukuoka.
▼東京 2017年5月26日(金)
パシフィック・アセット・マネジメント(株) 主催
【第1部・節税・規模拡大】金利1%
【第2部】他のセミナーでは絶対聞けない!
講師:叶税理士法人 副代表 東京事務所代表 不動産専門税理士 萱谷有香
⇒ http://www.pacific-am.com/
▼広島 2017年5月27日(土)
大家さん学びの会(R)広島主催 第1回 定例勉強会
「税引後、出口戦略まで含めて、
講師:叶税理士法人 代表・不動産投資専門税理士 叶 温
⇒ http://ooya-manabi-hiroshima.
▼東京 2017年5月27日(土)
叶税理士法人/叶会計事務所主催
REITISS(リーティス)を使った「
講師:叶税理士法人 副代表 東京事務所代表 不動産専門税理士 萱谷有香
⇒ http://tax.kanae-office.com/
▼札幌 2017年6月10日(土)
大家さん学びの会(R)札幌主催 定例勉強会
第1部「自信をもって火災保険金を請求するための基礎知識」
第2部「民泊運営代行の第一人者が語る民泊セミナー 簡易宿所型民泊の成功例!!」
⇒ http://ooya-manabi-sapporo.
▼東京 2017年6月17日(土)
大家さん学びの会(R)主催 第三回全国大会
1「
2「フィリピン・マニラ不動産投資/事業投資/
3「お金が貯まる成功大家さんのための銀行対策」
⇒ http://mmct.jcity.com/?c=119&
区分所有マンションの管理費の割合が高くなる理由
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
アマゾンビデオは便利ですね。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「区分所有マンションの管理費の割合が高くなる理由」
です。
管理を外注する人にとって、管理費は外せない支出ですよね。
でもこの管理費、1棟ものと区分所有とでは、
そして、明らかに区分所有の方が、割合的に高くなります。
それは、修繕積立金があるからです。
税法の原則としては、修繕積立金といえども、
その修繕等が完了した年の経費になります。
ただし、次の要件を満たす場合には、
1、区分所有者となった者は、
2、管理組合は、支払を受けた修繕積立金について、
3、修繕積立金は、将来の修繕等のためにのみ使用され、
4、修繕積立金の額は、
このような理由で修繕積立金が経費になるので、
どうしても管理費の割合が高くなってしまうんですね。
リピーター続出!読者数計4万5千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~アマゾンビデオ
------------------------------
年間3,
先日から色々と動画を見ているのですが、とっても便利ですね。
今、僕が見ているのは、アニメ「るろうに剣心」。
かなり前のアニメですが、
アマゾンビデオは、PC、スマホ、タブレット、
自宅のテレビ(ネットに繋げられるもの)で視聴が可能なので、
場所を問わず視聴できます。
またテレビっ子が加速しそうです。^^;
ガス代を工夫して入居者満足に繋げる!?
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
アドラー心理学は面白いですね。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「ガス代を工夫して入居者満足に繋げる!?」
です。
大家さんにとって、入居者満足はとっても重要ですよね。
長く住んでもらえばもらうほど、
そして、入居者が住んでいる限りコストとして、
だから、水道光熱費が安くなれば、
水道光熱費の一つがガス代。
そこでこの度、叶税理士法人では、「
所有物件のガス料金がどれぐらい安くできるかの「
当協会でプロパンガス会社を変更したことで、
都市ガスからプロパンガスへ変更してメンテナンス費の大幅削減に
さらに、大家さんにとって朗報!
プロパンガス会社を変更する際、
無償貸与サービスを受けることが可能だそうです!
<無償貸与設備の例>
・給湯器
・エアコン
・コンロ
・TV付モニターフォン
・ウォシュレット
・防犯カメラ
・入居者無料インターネット
大家としてメンテナンス費削減ができるのはうれしいですね。
当協会では大家さんのメリットと入居者さんのガス料金とのバラン
今回のサービスの対象は、次の方々です。
・集合住宅所有オーナー
・戸建てにお住いの方(自宅可)
・管理会社様
無料見積りをご希望の方は、
以下の「プロパンガス会社変更・ガス料金見積依頼申込フォーム」
一般社団法人プロパンガス料金消費者協会から連絡が来て、
皆さんにとっては、リスクゼロですので、
無料 ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/16349_vey_78/index.do
ただし現在、次の県に所在する物件は、
中国地方:鳥取県、島根県、広島県、山口県
四国地方:徳島県
九州地方:佐賀県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
無料 ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/16349_vey_78/index.do
リピーター続出!読者数計4万5千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~アドラー心理学
------------------------------
ちょっと前にベストセラーにもなり、ドラマにもなった、
アドラー心理学を解説した「嫌われる勇気」。
あの本を読んでから、アドラー心理学に興味を持って、
最近、何冊か本を読んでみました。
その本の一つが「もしアドラーが上司だったら」。
部下の育成や子どもの教育は、考えることが多いのですが、
アドラー心理学の考え方は、かなり参考になります。
特に「課題の分離」という考え方は、人付き合いをしていく上で、
とっても有効な考え方だと思いましたね。
無料で銀行を紹介してもらえる?
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
ダイエットはなかなか難しいです。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「無料で銀行を紹介してもらえる?」
です。
一般の人が収益不動産を持ちたいと思うと、
融資は必ずといっていいほど必要でしょう。
事業を経営されている方であれば、
銀行との取引は多少なりともあるかもしれません。
その場合はその銀行にアプローチすることは比較的容易でしょう。
それでは今まで普通預金や定期預金程度しか銀行と取引のない一般
どのように銀行にアプローチしたらよいのでしょう。
銀行との関わりが薄い方は、
銀行の融資担当者を紹介してもらうことです。
飛び込みでアプローチすることはあまり好ましくありません。
銀行の担当者は、どこの何者かがわからない方よりも、
銀行と取引のある方の紹介でアプローチされる方が、
最初の印象も信用もかなり差があるのです。
どんな“つて”でも構いません。
とりあえず紹介をしてもらう方がいいです。
特に、僕たちのような税理士からの紹介であれば、
少なくとも、銀行が無下に断ることはありません。
うちの事務所では、ご相談に来られた方に、
金融機関のご紹介をすることも多々あります。
既に物件を持っている方の場合でも、
借換の相談などで、金融機関をご紹介することもあります。
中には、借換時に金利交渉が成功して、
キャッシュフローが改善した方もいらっしゃいます。
金融機関のご紹介は、無料でしていますので、
税金やキャッシュフローのご相談と合わせて、
神戸事務所の無料相談 ⇒ http://tax.kanae-office.com/oda.html
また、東京事務所は1万円(税抜)/
不動産投資に詳しい税理士に相談してみたい方は、
東京事務所の有料相談 ⇒ http://tax.kanae-office.com/interview.html
リピーター続出!読者数計4万7千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~ダイエット
------------------------------
今年の僕の目標の1つにダイエットがあります。
10年前は70kgだった体重が、現在は80kg。
そこで、今年からマラソンやテニスを始めてますが、
なかなか難しくて、思うように体重が減らないですね。
「40歳を超えると、こんなに減らないものか」
まあ、特に健康状態に問題がないので、
検討物件を冷静に見る方法
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
イタリアンに絞っている理由があります。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「検討物件を冷静に見る方法」
です。
不動産投資を始めようと決意して、物件を探し始めます。
すると、「よさそうだな」と思う物件が出てきて調査します。
仲介業者と連絡を取ったり、現地に行ったり、
そこには労力が発生するので、だんだんとその物件に対して
執着心が生まれてきます。
すると危ないのは、
少々、条件が悪くなっても
「これだけ労力を使ったのだからいいかな?」
と思ってしまいます。
でも、ここで冷静になって物件を見直すことが重要です。
そのために必要なことは、しっかり数字に置きなおして見ること。
なぜなら物件が欲しいのではなく、お金が欲しいと思って、
不動産投資を始めたわけですから、
叶税理士法人では、物件を冷静に見て頂くために、
「物件キャッシュ・フローシミュレーション」
この「物件キャッシュ・フローシミュレーション」は、
不動産投資専門の税理士法人のノウハウを詰め込んだシミュレーシ
あなたが購入を検討している物件の、
将来、売却した時の税引き後キャッシュ・フローまで、
シミュレーションシートとして、
その3回は、初回提出時のシミュレーションの内容から、
金利や物件価格等の変更があった場合に、
条件を変更しての再シミュレーションを、
あと2回させて頂くということです。
再シミュレーション2回の期限は、
初回のシミュレーションシートを提供させて頂いてから1ヵ月以内
ただし、
価格は、1物件あたり1万円(税抜)になります。
是非、このサービスを活用して頂き、物件のキャッシュ・
⇒ http://tax.kanae-office.com/buttken_info.html
リピーター続出!読者数計4万7千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~イタリアン
------------------------------
最近、料理にはまっているのですが、
なぜイタリアンに絞っているかというと、一つ理由があります。
それは、国を増やすと、調味料が増えてしまうから。
国によって、使う調味料の傾向が違うので、
いろんな料理を作ると、どうしても調味料が増えてしまいます。
で、調味料を買っても、
イタリアンは基本、オリーブオイル、塩、コショウ、
そして、にんにくがあれば、なんとかなりますからね。
【明日まで・入会金無料・特典多数】今日の決断が転機となる!
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今日は、締切まで明日となった、
『税金塾vol.100達成 税金塾 入会金&初月会費無料キャンペーン』
のお知らせです。
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
既に100人以上のお申し込みをいただいております。
特に今月は、6月号Vol.101
「ギガ大家 木下たかゆき氏に聞く!
も5月下旬の配信と同時にダウンロードできます!
さて、今日は「税金塾」を推薦してくれている
不動産投資業界の専門家からの声をご紹介致します。
=========================
ビジネスにおいては、「マーケティングとファイナンスは両輪」
ですから、分け隔てなく学ばなければならないのですが、
どうしても「売る」という作業の方が楽しいため、
マーケティングにばかり注力してしまいがちです。
私自身がその典型的な例です(笑)
所有物件を満室にすることはとても楽しく取り組んでいるのですが
満室になった段階で満足してしまい、
「これではいけない!」と、
いざ読んでみてもとてもわかりにくいのです。
「簡単!」「わかりやすい!」
そのため、「この世にわかりやすい税金の教材なんかない。」
そんなとき、叶さんとのご縁から税金塾の存在を知りました。
教材は手元に届いたものの、日々の業務に追われ、
実際に見てみて、すぐに見なかったことを大いに後悔しました。
私の知る限り、叶さんの税金塾教材は、
1番わかりやすい教材です。
vol.1からきちんと見ていけば、
しかも、とてもわかりやすく。
私のように「税金について学ばなければならない!」
いい教材に出会えずに、何もできていない人も多いでしょう。
そのような方には、「叶さんの税金塾がいいよ!」
満室経営プロデューサー 賃貸経営コンサルティング技能士 西山 雄一 さん
=========================
叶さんとの出会いは、
その当時、不動産に特化している事をホームページに書いている
税理士事務所は少なかったと思います。
そんな中、私はそのホームページを見つけ、
そしてしばらく読ませていただきました。
税金の事を分かり易く書かれていたのが印象的でした。
一般的に専門家の方は、
叶さんは、税理士でありながら、メルマガを発行したり、
ブログを書いたり、セミナーのDVDを販売する等、
どんな方なのだろうかと強く印象に残りました。
そして、試しにセミナーDVDを購入してみたところ、
(まんまと集客の網に引っ掛かった訳です(笑))
このセミナーDVDを全て見ておけば、
大きな節税につながることが容易に想像出来ました。
本人にお聞きしたのですが、
自分も子供達に教えていたことがあるそうなのです。
難しい内容を、
叶さんはご自身でも賃貸物件を所有し経営を営む大家でもあります
要するに大家の気持ちがよく分かる税理士なのです。
その叶さんから、会員制「不動産投資でお金を残す税金塾」
を開催するという話をお聞きし大変嬉しく思います。
何でもそうですが、継続して学ぶことは重要です。
私達も12年以上賃貸経営を営む大家の為の勉強会を毎月開催して
継続して学ばれている方は必ずと言って賃貸経営で成功されていま
不動産投資でお金を残す税金塾で継続的に学ぶ事によって、
お金の事(ファイナンシャル・リテラシー)
お金の事に強くなると、
私は自信を持って「不動産投資でお金を残す税金塾」
大家さん学びの会 代表 水澤 健一 さん
=========================
不動産投資・賃貸経営にあたっては、税金の知識は必須。
知らなくて損をすることが多いなとは、私自身、
「実際に物件を買ってからでいいや」
そうではないんです。
税金とうまく付き合っていくには、
叶さんは、ご自身でも不動産を所有しながらの税理士さんなので、
実体験に基づいたリアルな情報が満載。
毎年改正のある、しかも難しくなりがちな税の話を、
分かりやすく丁寧な説明で解き明かしてくれます。
私も、自分の不動産投資・
ファイナンシャルプランナー 北野 琴奈 さん
=========================
いかがでしたでしょうか?
多くの方に支えられて、税金塾はVol.
明日まで入会金0円で4万円相当の特典が手に入る、
不動産投資でお金を残す税金塾Vol.100達成記念 新規入会キャンペーンを
やっています。
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
■毎月、音声や映像で不動産投資に役立つ教材をお届けする
通信教育が「不動産投資でお金を残す税金塾」です。
税金塾は、もう9年以上も運営している不動産投資家、
毎月教材を出してきた結果、先月で【100本】を達成しました!
税金塾では、
僕の士業としてのネットワークを活かした専門家の知識。
あるいは、不動産投資家としての僕自身が「
著名大家さんの投資手法などを映像や音声で収録しています。
キャンペーンでは、入会金無料に加えて、
・入会金10,800円 ⇒ 無料
・特典1 税金塾Vol.69「7年で4,000万円超のお金を残した!
・特典2 「税金塾」動画基本編 講師:不動産専門税理士 萱谷 有香
・特典3 不動産投資家のための確定申告マニュアル(PDF48ページ)
・特典4 不動産投資家から叶へ!質問攻め音声セミナー(100分)
さらにキャンペーンでは、上記に加えて、
最新号(平成29年5月号)Vol.100
「不動産投資業界のカリスマ 浦田健氏に聞く!
これから不動産投資で成功するための考え方!!」【
も無料で手に入れることができます!
さらにさらに、6月号Vol.101
「ギガ大家 木下たかゆき氏に聞く!
も5月下旬の配信と同時にダウンロードできます!
しかも、教材に満足できなければ返金される返金保証付き!
まったくリスクはありませんので、今すぐご入会下さい!
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
今、不動産投資に関する知識を叩き込んでおけば、
数年後、あなたはキャッシュが残る不動産を購入し、
目的を達成していると思います。
今日の決断が、あなたの人生を
大きく変えた「転機」となることとお約束します。
学んで実践し、自分で情報を吟味して、
そんな輝ける未来を手に入れてください。
あなたの決断を全力で応援します。
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
【本日締切】ギガ大家との対談音声が聴ける!税金塾 入会金 &初月会費無料キャンペーン
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
『税金塾vol.100達成 税金塾 入会金&初月会費無料キャンペーン』
の詳細はもうチェックされましたか?
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
既に100人以上のお申し込みをいただいております。
特に今月は、6月号Vol.101
「ギガ大家 木下たかゆき氏に聞く!
も5月下旬の配信と同時にダウンロードできます!
「不動産投資でお金を残す税金塾」について、
税金塾では、
もう9年以上も運営している不動産投資家、
毎月教材を出してきた結果、先月で【100本】を達成しました!
税金塾では、
僕の士業としてのネットワークを活かした専門家の知識。
あるいは、不動産投資家としての僕自身が「
著名大家さんの投資手法などを映像や音声で収録しています。
税金塾のメリットは、あなたが改めて勉強時間を確保しなくても、
会社の行き帰りの電車の中で、
総務省の調査によれば、
住んでいる県によってもばらつきがありますが、
1か月にたった2日だけ、通勤時間をくれれば、
そして不動産投資に役に立つ情報を、
ほとんどの人は通勤時間にマンガを読んだり、音楽を聞いたり、
ケータイでゲームをしたり、ビジネス書を読んでいても、
あなたには、その時間で、その他大勢の人とは全く違う、
質の高い、
■本日までキャンペーンを実施しています。
キャンペーンでは、入会金無料に加えて、
・入会金10,800円 ⇒ 無料
・特典1 税金塾Vol.69「7年で4,000万円超のお金を残した!
・特典2 「税金塾」動画基本編 講師:不動産専門税理士 萱谷 有香
・特典3 不動産投資家のための確定申告マニュアル(PDF48ページ)
・特典4 不動産投資家から叶へ!質問攻め音声セミナー(100分)
さらに今月は、上記に加えて、
最新号(平成29年5月号)Vol.100
「不動産投資業界のカリスマ 浦田健氏に聞く!
これから不動産投資で成功するための考え方!!」【
も無料で手に入れることができます!
さらにさらに、6月号Vol.101
「ギガ大家 木下たかゆき氏に聞く!
も5月下旬の配信と同時にダウンロードできます!
しかも、教材に満足できなければ返金される返金保証付き!
まったくリスクはありませんので、今すぐご入会下さい!
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
今、不動産投資に関する知識を叩き込んでおけば、数年後、
不動産投資を始めた目的を達成していると思います。
今日の決断が、あなたの人生を大きく変えた「転機」
学んで実践し、自分で情報を吟味して、
そんな輝ける未来を手に入れてください。
明日まで! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
PR: 機械式立体駐車場に潜む危険に注意!-政府広報
【定員50名・5/27(土)・広島】叶が広島でキャッシュフローシミュレーションセミナーをします!
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
今日は、5/27(土)
今年5月に立ち上がる予定の、大家さん学びの会 広島の第1回目の定例勉強会が
5月27日に開催されます!
そして、立上記念として、
定員50名 ⇒ http://ooya-manabi-hiroshima.<wbr>com/news/20170421/
セミナータイトルは、
「税引後、出口戦略まで含めて、
です。
税引き後から出口戦略までシミュレーションできる僕が開発したソ
「REITISS(リーティス)」を活用して、
どうすれば儲かる物件にできるかのキャッシュフロー・
たっぷり2時間使ってお伝えします。
内容は次の通り。
ステップ1 キャッシュフロー・シミュレーションの基礎知識
ステップ2 失敗しないためのキャッシュフロー・シミュレーション【入力編】
ステップ3 失敗しないためのキャッシュフロー・シミュレーション【
ステップ4 失敗しないためのキャッシュフロー・シミュレーション【解説編】
また、立上記念なので参加者のみなさんには特典として、
◆特典1 税金塾CD(定価1万円)
不動産投資専門税理士 叶 温の「不動産投資家のための税制改正セミナー2017」
⇒ http://www.zeikinjyuku.com/<wbr>backnumber_vol99.html
◆特典2 叶税理士事務所ニュースレター(非売品)
◆特典3 CD 【成功の瞬間】叶温さんの起業「0→1」物語(定価5千円)
「会員制ビジネス成功の秘訣(税金塾編)」
⇒ http://jissenjyuku.jp/<wbr>materials/78.html
参加者得点だけでも、参加費がペイできちゃいますので、
お早めにお申し込みくださいね!
定員50名 ⇒ http://ooya-manabi-hiroshima.<wbr>com/news/20170421/
消費税還付で1,600万円還ってくる?
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
ふるさと納税が問題視されてきてますね。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「消費税還付で1,600万円還ってくる?」
です。
昨年の4月から、消費税還付を規制する改正が入っています。
ではそもそも、
中古のマンションやアパート等の物件を購入するときには、
また、新築の場合は、土地の上に建物を建てますよね。
そして土地は消費税が非課税なのですが、
消費税還付が成功すれば、その建物に課せられている消費税が、
物件の引き渡しを受けた数か月後に、
もし建物の金額が税抜き1億円なら、
2億円なら1,
これぐらい大きなお金が還ってくると、
投資効率も、とっても良くなります。
でも昨年4月の改正で、
ただし、
消費税還付については、現在、
⇒ http://tax.kanae-office.com/kanpu.html
相談をするタイミングは、
・売買契約、請負契約する前
・融資依頼をする前、
・新規法人を設立する前
ですよ!
それがなぜか知りたい方は、
消費税還付の基本的な仕組みがわかるので、
⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/16349_vey_21/showInput.do
リピーター続出!読者数計4万5千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~ふるさと納税
------------------------------
最近、ニュースでよくふるさと納税が問題視されていますね。
⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/<wbr>hl?a=20170513-00000062-asahi-<wbr>pol
確かに、
ただ僕的には、
ちゃんと機能しているようにも思います。
今後はちょっとずつ縮小されるかもしれないですね。
フリーレント期間の賃料は売上計上しなれけばならない?
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
IPPONグランプリ、千原ジュニアが優勝しましたね。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「フリーレント期間の賃料は売上計上しなれけばならない?」
です。
所有物件で入居付けをするときに、
フリーレントとは、入居からの一定期間、
では、
これは、契約の内容によって変わります。
例えば、次のような契約だとします。
賃料:月40万円
契約期間:5年
フリーレント:当初6カ月間
中途解約条項:フリーレント期間に係る賃料相当額240万円と
解約後に係る賃料相当額(月40万円×未経過期間月数)を支払う
このような契約の場合、
また、解約後の未経過の賃料も契約上確定しているので、
5年間の全賃料2,160万円(40万円×54ヵ月)
したがって、このような契約の場合は、
36万円/月(2,160万円÷60ヵ月)×6ヵ月=216万円
を、賃料として、売上に計上しないといけないんです。
逆にこのような中途解約の契約がない場合のフリーレント期間の賃
売上として計上する必要はありません。
特に消費税還付の時などは、
リピーター続出!読者数計4万5千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
------------------------------
【編集後記】 ~IPPONグランプリ
------------------------------
先週土曜日に放送されたIPPONグランプリ。
僕は好きで毎回観ているのですが、
毎回観てて、
個人的には、和牛の川原の大喜利は面白かったですね。
くっきーは相変わらずメチャクチャでしたけど。(笑)